クリストファー・リーヴのスーパーマンは、私が生まれる前の作品だけど、父親と一緒に何度も観た好きな作品なので、今作も楽しみにしていました!
ストーリー
普段はデイリー・プラネット社の新聞記者として働くクラーク・ケントは、地球を守るために戦うスーパーマン(デヴィッド・コレンスウェット)として活動していた。自身の正体を隠しながら生活する彼には、目の前で傷ついている人々を救いたいという願いがあった。そんな彼の前に宿敵である天才科学者レックス・ルーサー(ニコラス・ホルト)が立ちふさがる。
(スーパーマン (2025):作品情報|シネマトゥデイ)
新鮮だなと思ったのは、クラーク・ケントがすでにスーパーマンとして活躍していて、クリプトン星のことはナレーションだったり、途中にちょこちょこと挟まれるエピソードから説明されていくというところ。しかも、冒頭でいきなりレックス・ルーサーの組織と戦っていて負けてボロボロの状態。
その姿もだけど全体を通してただカッコいい、無敵のヒーローとして描かれるのではなく、地球外からやってきた者として(移民や難民の問題を思い浮かべずにはいられません)、彼の苦悩とか弱さもしっかり描いたうえで、なぜ強くあろうとしているのかを彼自身の言葉で語らせる。何のために人々を助けているのか見失いそうになっても、仲間に助けられながら答えを見出していく姿に胸を打たれる。
重たそうな雰囲気だけど、そこはジェームズ・ガン監督。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』など手掛けているだけあって、ちょっと笑っちゃうようなところもあって、割とコメディぽさもあるのが良いバランス。
今作品でスーパーマンを演じているデヴィッド・コレンスウェット、はじめましてなんだけど、良いと思います!欲を言えばもう少しクラーク・ケントの時を見たかったな…(スーツ&黒縁メガネ好き💕)でも、この作品で主役並みに存在感を放っていたのはルーサー役のニコラス・ホルトだと思う!ビジュアルも良いけど確かな演技力。さすがだなぁ、びっくりしちゃった。彼はこれからもいろんな役に挑戦して演技に磨きをかけていくんだろうな。
親戚のおばちゃん目線になったところで、今回はこの辺で。
日曜に観に行ったんだけど、同じ回のお客さんに詳細は伏せるけれど、いつにも増して多様性を感じたので、この作品の意義も考えさせられました。
もし可能なら映画館のスクリーンでぜひご覧ください。